・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,900 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
【豆紹介】
Kenya
Marimira
SL28, K7, Ruiru11, Batian
Washed
Floral,pineapple,pomelo,cacao,ractico,smooth
Location: Muguru, Kangema, Murang’a
Farm: Marimira Factory
Altitude:1400-1600m
Varietial:SL28, K7, Ruiru11, Batian
Process: washed
お引越ししても相(愛)も変わらず暑いですね〜
今回はリストインしてからだいぶ経ってますが新しいケニヤご紹介させてください!
口に含んだ瞬間!
乳酸を思わせる複雑な旨味
パイナップルのような南国酸SUNとそれを支えるほのかな甘み
ベルベッティーな優しい舌触りの奥にカカオの落ち着くビターネス
が無理なく広がります!
ケニヤだけど派手じゃない、ギャルじゃない、優しいクラスのマドンナ
マリとミラ
そんなあるはずもない記憶が浮かんできます?笑
2025年もあと半分、例年にもれず少し焦りそう。
そんな時はマリミラ飲んで落ち着いて、後半の目標でも立てましょう。
今後とも梅ヶ丘からよろしくお願いします〜。
以下インポーターからの情報です。
【マリミラ・ファクトリー】
マリミラ・ファクトリーは、イエゴ農協組合が所有するファクトリーの1つで、1966年に農協が持つ4つ目のファクトリーとしてスタートしました。マリミラ近郊に暮らす約1000名の零細農家で構成され、SL28、K7といった古くからのブルボン系選抜品種が一般的に生産され、近年はRuiru11やBatianを生産する農家もいます。
マリミラ地域は首都ナイロビの北に位置するアバーデア山脈にあります。アバーデア山脈は平均標高3500m、全長160Kmの高地の山脈で5県に跨ります。二峰性の気候により、コーヒー生産においては、5-6月のサブクロップと11月~12月のサブクロップの2度の収穫シーズンを持ちます。
【伝統的なウォッシュドコーヒー】
農家が収穫したチェリーはファクトリーへ搬入されると当日の内にパルピングされ、発酵槽での発酵工程まで進めます。発酵処理によりミューシレージを分解し、綺麗な水で水洗されると、乾燥テーブルに広げられます。これらの水源は近隣を流れるムクンガイ川を水源としています。天日乾燥の間、攪拌を繰り返しながら、欠点のあるパーチメントを取り除き、半月ほどかけて理想的な水分値のドライパーチメントに仕上げています。
【山脈地域ならではの取り組み】
アバーデア山脈の東側(ムランガ県の西端)の標高1600mほどの山林地帯にマリミラは位置しますが、アバーデア国立公園や自然保護区など野生生物の保全が行われている事もあり、ファクトリー近郊には多種多様な動植物が生息し、豊かな生態系や水資源を持つ土地でもあります。
そうした土地ゆえに、土壌や水質の汚染を防ぐための濾過槽の設置やパルピングに使用した水のリサイクル、パルプの肥料化などの他のファクトリーでも見られるサスティナブルな取り組みのほか、在来植物や野生動物の保護、有益な昆虫を殺傷しないように農薬使用の抑制、その上での環境負荷を抑制しながらの病害虫や雑草の管理など、特徴的な取り組みも見られます。
〜配送等のご注意〜
・ネコポスにて全国送料一律でお送りいたします。
150gの豆の場合、3点まで一便に梱包できます。
4点を超える場合は3点ごとに送料が発生いたします。
・発送目安:ご注文から5日間以内
・粉挽きでドリップ以外の抽出方法用をご希望の方は、備考欄に使用器具をご明記ください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,900 税込